
-------------------
会社案内
-------------------
筆跡鑑定研究室
==========
筆跡鑑定各種項目
==========
筆跡異同診断票
-------------------
筆跡異同口頭診断
-------------------
筆跡異同診断票
簡易解説付
-------------------
筆跡鑑定書覚書
-------------------
簡易筆跡鑑定書
-------------------
筆跡鑑定書
-------------------
筆跡鑑定意見書
-------------------
筆跡面談鑑定
-------------------
筆跡鑑定項目
の違い
==========
筆跡鑑定に係る項目
==========
筆跡鑑定料金表
-------------------
筆跡鑑定Q&A
-------------------
ご依頼手順
---------------------
筆跡鑑定用語集
==========
研究検証報告
==========
筆圧に関する検証
==========
その他
==========
ご依頼フォーム
-------------------
特定商取引に
基づく表示
==========
リンク
==========
リンク集
-------------------
相互リンク
==========
関連リンク
==========
冬月探偵事務所
-------------------
サイトマップ
-------------------
|
「筆跡鑑定」という言葉をご存知の方は多いと思われますが、実際に関わる事は日 常生活においてなかなか無い事と思われます。
書店に行っても「筆相学」の書籍は御座いますが、「比較筆跡鑑定」の書籍は殆どありません。
よって、実際に筆跡鑑定をする必要が生じた場合、専門家に依頼することになるのが一般的と思われますが、 何処に頼めばよいか?料金はどの位かかるのか?
わからない事が多いと思われます。
今までの筆跡鑑定はかなり高額なものが多く、なかなか一般には浸透しにくいものでしたが、当社ではなるべく安価でご利用出来るよう、 お客様の用途に応じて各種取り揃えております。
料金設定もわかり易く鮮明に致しました。
”皆様が気軽にご利用出来る精度の高い信頼される筆跡鑑定 ”
を心がけ鑑定に当たっております。お気軽にお問合せ下さい。
親切・丁寧に誠実な対応を致します。
アフターフォロー
鑑定結果に関しましては、責任をもって対応させて頂きます。
鑑定後も無料でサポートしております。鑑定書の取扱、対応、ご説明、
弁護士等のご紹介も無料で行っております。
お気軽にご相談下さい。
鑑定の精度が第一優先
資料の量、難易度によって料金が変動する事は御座いません。
なにより、鑑定結果の精度を第一に考えております。
明確な料金
不明瞭な追加料金は御座いません。
ご依頼者様に不必要な出費がないよう配慮した明確な料金となっております。
万が一、結論が出ない場合は、無料となります。
結論が出て、初めて料金が発生しますのでご安心下さい。
徹底した秘密の厳守
お客様の秘密に関しましては、徹底した管理を行っております。
鑑定ご依頼人様以外、鑑定に関しむやみにお問合せにお答えはしません。

当研究室が行っている筆跡鑑定は比較筆跡鑑定です。
自社にて筆跡鑑定を行っているので、お客様お一人お一人に直接、
鑑定人が24時間365日いつでもダイレクトに対応致します。
比較筆跡鑑定
「執筆者が不明な資料」と「執筆者が特定されている筆跡」とを比較し、異同
の判定を行う鑑定です(同一人であるか別人であるか)。
筆跡
指紋が同一の指紋が2つとないように、筆跡もまったく同一の筆跡はないと
言われております。
証拠としての筆跡
「筆跡鑑定書」は、裁判所での証拠資料としてご利用頂けます。
⇒筆跡鑑定書は、裁判所でも認める証拠資料です。
鑑定対象
筆跡鑑定では、遺言書、契約書、中傷文、怪文書、脅迫文、メモ書き、壁の
落書き、定規を使用して執筆された筆跡等など、文字であればどのような
形態でも鑑定は可能です。
 |
筆跡鑑定では、定規で執筆したような筆跡、作為的に文字を操作
しているような筆跡でも鑑定する事が出来ます。
特に中傷文、怪文書類では、執筆者は自分本来の筆跡を変えている
事が多分にあります。
しかし、いくら自分本来の筆跡を隠そうとしても、無意識の部分を
完全に隠滅する事は極めて困難とされております。 |
|